6.北海道編

#day125 波際の温泉で

8月22日 走行距離 82km羅臼キャンプ場 - 道道87号 - セセキ温泉 - 相泊温泉 - 羅臼キャンプ場7時過ぎに暑さで目がさめる。今日もまた羅臼湖へ。10時に入山。あいにく晴れてはいるが、ガスがひどく昨日の絶景のようには見ることがで...
6.北海道編

#day124 開放感あふれる羅臼湖

8月21日 走行距離 111km羅臼キャンプ場 - カムイワッカ湯の滝 - 知床五湖 - 羅臼湖 - 羅臼キャンプ場6時30分起床7時過ぎに出発。カブの2人組とはお別れし、まずはカムイワッカ湯の滝へ。途中から長いダートをひた走り、8時過ぎに...
6.北海道編

#day123 知床を楽しむ

8月20日 走行距離 111km呼子浦キャンプ場 - 国道244号 - 斜里 - 国道344号 - 知床峠 - 羅臼キャンプ場9時30分過ぎキャンプ場出発。知床半島に向けて突き進む。斜里に入り国道244号上に山崎菜園という店で、ジャガバタ1...
6.北海道編

#day122 民族衣装に惚れ込む

8月19日 走行距離 120km旧芭露駅宿泊所 - 国道238号 - 網走監獄博物館 - 北方民族博物館 - 呼子浦キャンプ場7時30分起床のんびり掃除などして9時30分出発。サロマ湖先端へよりつつ、南下。網走に到着。せっかくなので網走刑務...
6.北海道編

#day121 マイナス20度体験

8月18日 走行距離 201kmライダーハウスミツバチ村 - 国道238号 - 紋別 - サロマ湖 - 旧芭露駅宿泊所7時30分起床。昨日の残った米で、ご飯と味噌汁を作り朝食をとる。9時30分頃出発。サロマ湖に向けて国道238号を南下。海岸...
6.北海道編

#day120 日本最北端へ

8月17日 走行距離 120km波堤防ドーム - 国道238号 - 宗谷岬 - 猿払 - クッチャロ湖 - 国道275号 - 中頓別 - ライダーハウスミツバチ村なぜか7時出発。8時過ぎには宗谷岬に到着。日本最北端であるのだ。何も見えること...
6.北海道編

#day119 利尻をあとに

8月16日 走行距離 50km利尻北麓野営場 - 夕陽丘 - フェリー - 波堤防ドームまずは洗濯しに温泉へ行くが開いていなかった。ボーっと待っているとそのうち開いたので早速取り掛かる。30分200円。よくわからなかったので、いろんなボタン...
6.北海道編

#day118 いきなり初登山

8月15日 走行距離 0km利尻北麓野営場 - 利尻富士登山 - 利尻富士温泉 - 利尻北麓野営場5時に起きトイレなど行っていると、ふと利尻富士に上りたくなったので登山。のぼりは6時間ほどかかるといっていたが、10時30分には頂上についてい...
6.北海道編

#day117 岬からアザラシ眺め

8月14日 走行距離 60km久種湖キャンプ場 - 利尻北麓野営場 - 周回道路起きて朝一のフェリー乗り場に行くと乗遅れた金沢さん発見。次の便は利尻経由の稚内行きなので一緒にのることにした。利尻到着後、まずは甘露泉水に行き水をゲット。利尻北...
6.北海道編

#day116 哀愁漂う番屋

8月13日 走行距離 66km久種湖キャンプ場午前中今までお世話になった人に手紙を書く。靴下片方どっかに行ったので捜索。結局行ったことにない場所に落ちていた。風かカラスに持っていかれたのだろう。まったりしながら林道に入り、ウエンナイを歩いて...