6.北海道編 #day115 北の島で星空観察 8月12日 走行距離 95km波堤防ドーム - フェリー - 桃岩 - スコトン岬 - 久種湖キャンプ場今日は5時30分起床。6時20分発の礼文島香深行きにあわただしく乗る。新開さんも礼文島入りして、名物の8時間コースを歩くためにユースホス... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文
6.北海道編 #day114 のんびり稚内を散歩 8月11日 走行距離 0km波堤防ドーム今日は札幌中央郵便局から送ってくる時計待ちなので、12頃までゆったりとすごす。時計をゲットして、気分が高まったなか、プラプラと散歩。いつのまにか3~4km先の隣の駅南稚内まで歩いていた。帰りは電車で帰... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文
6.北海道編 #day113 楽しみだった波堤防ドーム 8月10日 走行距離 155kmサイドパークキャンプ場 - 国道40号 - 道道855号 - 道道106号 - 道道254号 - 野寒布岬 - 稚内 - 波堤防ドームキャンプ場を9時頃出発。海側へ向かう。天塩川を右手に見つつ、途中から道道に... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文
6.北海道編 #day112 風呂!飯!寝る! 8月9日 走行距離 173km黄金岬キャンプ場 - 国道232号 - 苫前 - 国道239号 - 国道275号 - 朱鞠内湖 - 美深 - 国道40号 - リバーサイドパークキャンプ場9時ごろ出発。まずは留萌の郵便局に行き、送ってもらった時... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文
6.北海道編 #day111 花火と海の幸 8月8日 走行距離 0km黄金岬キャンプ場まずはテントを敷地内に張り替える。チャリダーの人たちと海に潜りウニを10数匹もぐって取る。めちゃめちゃうまい。食べ切れなかったので、御裾分けした2組からホタテ・肉・あわび・その他た~んともらう。ウニ... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文
6.北海道編 #day110 長い直線トコトコと 8月7日 走行距離 196km江別市森林公園キャンプ場 - 国道12号 - 岩見沢 - 国道451号 - 浜益温泉 - 国道231号 - 留萌 - 黄金岬キャンプ場留萌に向けて9時出発。日本一の直線道路を通るため国道12号を北上。本当に長い... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文
6.北海道編 #day109 札幌市内をウロウロと 8月6日 走行距離 69km江別市森林公園キャンプ場今日は朝から雷雨。しかし、タイヤ交換のために札幌レッドバロンまで雨の中行く。ついでにすすきの付近をプラプラと。すすきの祭りなどやっていたので、いろいろと社会見学する。食事は阿部さんと一緒に... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文
6.北海道編 #day108 海の幸を食べつくす 8月5日 走行距離 181km子泊海岸キャンプ場 - 積丹岬 - 国道5号 - 余市 - 道道1号 - 国道230号 - 札幌市街 - 国道12号 - 江別市森林公園キャンプ場9時前に出発。ちょっと戻って積丹岬へ。灯台まで歩いて登り、汗だく... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文
6.北海道編 #day107 羊蹄山の雪解け水を飲みまくる 8月4日 走行距離 185km旭丘公園キャンプ場 - 道道66号 - 道道97号 - 道道478号 - 道道58号 - 道道66号 - 岩内 - 国道229号 - 神威岬 - 子泊海岸キャンプ場10時頃出発。まずは羊蹄山をぐるりとまわる。つ... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文
6.北海道編 #day106 奥尻島を眺めつつ 8月3日 走行距離 244km厚沢部レクの森 - 国道229号 - 平田内温泉(熊の湯) - 北檜山 - 弁天岬 - 道道267号 - 国道5号 - 倶知安 - 旭丘公園キャンプ場8時過ぎに出発。海岸沿いを走り平田内温泉にて風呂に入り垢を落... 2019.02.27 6.北海道編日本一周カブの旅紀行文